私の行う中国式四柱推命でよく出てくる用語の、「喜神、忌神」について説明します。喜神(きしん)、忌神(いむかみ)とは「四柱推命で出てくる専門用語」です。読み方は色々とありますが、私は喜神を、「きしん」と言ってます。忌神を「いむかみ、いまがみ」と言ってます。呼び方は色々でして、1つに統一されているわけではありません。
喜神(きしん)と、忌神(いむかみ)とは何?意味は?どんな影響があるの?
この喜神(きしん)、忌神(いむかみ)とはいったい何?かと言うと、簡単に言えば、良い運気が喜神(きしん)、良くない運気が忌神(いむかみ)ということです。
喜神(きしん)が巡ったというのは、「良い運気が巡った」ということです。忌神(いまがみ)が巡ったというのは、「良くない運気が巡った」ということです。
どんな影響があるか?ですが、これも難しいものではありません。喜神が巡ったら良いことが起こりやすい、忌神が巡ったら良くないことが起こりやすいということです。雰囲気は難しそうですが、非常に簡単なのが喜神、忌神です。
四柱推命では、五行それぞれに喜神、忌神を出します。
四柱推命では五行(ごぎょう)という理論を扱います。木(き)、火(ひ)、土(つち)、金(きん)、水(みず)、以上5つが五行(ごぎょう)です。この5つの五行それぞれについて、喜神なのか(良い五行なのか)、忌神なのか(良くない五行なのか)と見極めをすることが、四柱推命鑑定を行う上で非常に大事です。
喜神が巡ると、具体的にどんなことが起こる?
例えば、五行の「木、火」が喜神(きしん)で、「土、金、水」が忌神(いむかみ)と判断された人がいたとします。この喜神、忌神の判断が間違いないとすれば、甲(きのえ)、乙(きのと)、丙(ひのえ)、丁(ひのと)が巡る年は比較的に精神面は安定傾向で、仕事も捗りやすく、ストレスもどちらかと言えば少ない傾向です。喜神(きしん)の文字通り、喜ばしいことが起こりやすい傾向です(結婚、出産、昇進、昇給、発展、収入増加など)。
忌神が巡ると、具体的にどんなことが起こる?
さきほど「土、金、水」が忌神(いむかみ)と判断されました。よって戊(つちのえ)、己(つちのと)、庚(かのえ)、辛(かのと)、壬(みずのえ)、癸(みずのと)が巡る年は、忌まわしいことが起こりやすい傾向となります(対人関係のトラブル、不意の事故、不注意によるケガ、離婚、降格、収入低下、失職、仕事でのトラブル、収入低下、伸び悩み、体調悪化、病気など)。
喜神・忌神を正確に出せれば、四柱推命がよく当たります
私(武田)の話になりますが、喜忌を出す四柱推命をかれこれ15年、仕事としてやってます。お陰様で今まで仕事が頓挫することなく、15年続けてこれました。「喜忌をしっかり出す四柱推命」をやっているお陰でお客様に良きアドバイスができた結果でしょう。
喜神・忌神は通変星で決まるのではありません。命式により決まります
この喜神、忌神ですが、「通変星のこれこれは喜神で、これこれは忌神」と最初から決まっていません。例えば正官(せいかん)という通変星は、人によっては喜神(きしん)になることもあるし、忌神(いむかみ)になることもあります。
「正官は良い星だから喜神になる」と最初から決まっているのではありません。劫財(ごうざい)もそうです。劫財だから良くないので忌神になるというわけではありません。劫財が喜神(良い星)になる命式の方もいますし、劫財が忌神(良くない星)になる命式の方もいます。
喜神・忌神は人により違います。傷官(しょうかん)が忌神の人もいれば喜神の人もいます
「傷官は、女性にとっての配偶者の通変星である官星を剋すので、女性にとって忌神になる」という風に決めつけて考えるのではありません。傷官が喜神(良い星)になる女性もいれば忌神(良くない星)になる女性もいます。偏印(へんいん)もそうです。偏印がすごく良い喜神になる人もいるし、忌神になる人もいます。
正財だから喜神ではなく、正財が喜神になる人もいれば忌神になる人もいるということです。例えば、命式内で正財が喜神で強いなら、大雑把に言えば、お金運は良いと言ってよいです(干関係や大運・年運の喜、忌による影響は置いといて)。正財が喜神で弱いなら、あまりお金運は良いとは言えません。正財が忌神で弱いならお金縁は良く、忌神で強いならお金縁は良くないです。
以上のように、通変星に対して、「喜神、忌神、強い、弱い」の判断を行う四柱推命が、現在のスタンダードな四柱推命と言えるでしょう。何度も言いますが、喜神、忌神については、「この通変星は喜神で、この通変星は忌神」と最初から決まっているのではありません。その方の命式から喜神・忌神を判断します。命式が変われば喜神・忌神も変わります。
偏印がたくさんあっても喜神になれば問題ないですし、正財や正官ばかりでそれら全てが喜神になる命式もあれば、正財や正官ばかりの命式でそれら全てが忌神になる、とんでもない命式もあるということです。
喜神・忌神の強さは人それぞれ。
喜神・忌神それぞれの五行が確定したあとは、私の行う中国式の四柱推命では、その喜神なり、忌神の「強さ」を確認します(この点については特に難しくありません)。喜神で強いのか弱いのか、忌神で強いのか弱いのかを把握します。
喜神、忌神を正確に出すとは、どういうことか?
喜神、忌神を正確に出すというのは、「甲(きのえ)、乙(きのと)、丙(ひのえ)、丁(ひのと)、戊(つちのえ)、己(つちのと)、庚(かのえ)、辛(かのと)、壬(みずのえ)、癸(みずのと)」の10個の干それぞれが、良い作用をするのか、良くない作用をするのかを判断するということです。また、十二支(亥、子、丑、寅、卯、辰、巳、午・・・・)それぞれについても、喜神なのか、忌神なのかを判断するということです。よって、十干で10個、十二支で12個で、合計で22個の十干・十二支について喜神(きしん)なのか、忌神(いまがみ)なのかを判断します。
私はこの判断(22個の喜神・忌神の判断)をお客様に対して、毎回必ず行います。弊社の四柱推命通信講座を受けてプロになった方も皆さん、そのような四柱推命を行ってます。これが中国式の四柱推命での基本判断です。
十干、十二支について、全て喜神、忌神を出さないと、中国式の四柱推命はできない
22個の喜神・忌神の判断をするためには、格局(かっきょく)を判断する必要があります。この格局を出さないままに、喜神・忌神を出すことはできないというか、格局が定まらないことには喜神・忌神は正確に出ません。
喜神・忌神は出さないといけないもの?
でも、何でそんなに、喜神(きしん)、忌神(いまがみ)を見極めないといけないのか?と思いませんか?四柱推命において、そんなに喜神、忌神は重要なのか?と。
う~ん、出さないといけないという「強制的なもの」は特にありません。喜忌を出したくないなら出さなくてもいいのではないでしょうか。
ただ、「どの五行が良くて(喜神で)、どの五行が良くないのか(忌神か)」を正確に見極めれば俗な言い方ですが、四柱推命がよく当たると思います。よく当たるなら普通のプロなら出しますよ。
喜神・忌神を出す四柱推命が合いそうな人
本当のことをズバリ知りたいなら(良いことも良くないことも。何年が良いか良くないか、命式の良しあし、発展しそうか、貧乏しそうか、健康で苦労しそうか、恋愛や結婚で苦労しそうかなど)、中国式の四柱推命は合うと思います。
通変星(つうへんせい)や十二運(じゅうにうん)などを絡めて、性格や適職や価値観や行動パターン、思考パターン、恋愛傾向などなどパーソナルな事柄に特化して細かく雑多に知りたいなら、三柱推命(さんちゅうすいめい)や、昔ながらの日本式の四柱推命は良いかもしれません。ただし、そのような四柱推命では、喜神・忌神が出ないので(出さない)、吉凶がはっきり分かりません。よって、何事においても良いのか悪いのかが曖昧な鑑定結果が出るでしょう。
喜神、忌神を正確に出すことで、精度ある未来予測が可能になります(何年が良い、良くない)
私が行う中国式の四柱推命は、喜神、忌神を元にして、「何年が良い、良くない、何年にどんな出来事が起こりそうか、何年に健康面に注意か」などを判断します。それらの判断を元にして、お客様に対して、様々なアドバイスを行ってます。
いつが良い、良くないをはっきり精度高く知りたいのか、それとも、「命式」から分かり得る自分自身の事柄をたくさん知りたいのかなど、お客様が四柱推命に求めるものは違います。また、占うプロの側にも好みがあります。ある四柱推命占い師は、「命式から読み取れるものをできるかぎり、読みつくす(出しつくす)こと」に楽しさや、価値観を見出すタイプかもしれません。ある四柱推命占い師は、出生時刻を必ず考慮して、「格局・喜神・忌神」が正確に出た上で、あれこれ未来予測や、解釈をすることに価値観を見出すタイプかもしれません。
同じ命式でも、流派により喜神、忌神は変わる
世の中には様々な四柱推命流派が存在します。同じ命式を見ても、四柱推命流派が違えば、出てくる喜神、忌神にも違いが生じることがあります。流派により、「格局・喜神・忌神」の成立(算出)条件が違うので、このようなことが起こります。どこが正しい、正しくないは「何とも言えません」としか言いようがありません。どんな分野でも流派が変われば、理論もルールも変わりますので。
用神(ようじん)について
喜神(きしん)、忌神(いまがみ)のところでよく出てくる用語に、用神(ようじん)というものがあります。この用神(ようじん)については、四柱推命流派により「定義(ていぎ)」が違います。多くの四柱推命流派では、用神(ようじん)を、「喜神の中でも本当に良い(最も良い)喜神」という意味合いで定めているように思います。
弊社の中国式四柱推命での、「用神(ようじん)」という用語の定義は少し違います(説明は省略します)。多くの四柱推命流派で扱う、「用神(ようじん)」と同じ意味のものは、弊社の中国式四柱推命でもきちんと考慮しています。
出生時刻が分からないと、正しい喜神・忌神が出せない恐れがある
出生時刻を考慮しない三柱推命(さんちゅうすいめい)だと、格局が正確に出ない恐れがあるため、正しい喜神・忌神が出ない可能性が高まります。喜神、忌神が正確に出ないということは、未来予測の精度(何年が良いか良くないか)はあまり期待できません。たとえば、三柱推命で、法人経営者に良い時期、良くない時期をアドバイスするとか、新規事業についてアドバイスするなどは、私からすると、「大丈夫かな~」と心配になります。
以上、喜神、忌神について説明いたしました。だいぶ文章をリニューアルしました。コンプライアンスなど考慮し、令和の世に合う表現に見直しいたしました(笑)。