人の上に立つものの心得 

この記事は約4分で読めます。

人の上に立つ人間。選ばれしものだけが立てるポジションですが、中には、「なんでこんな人が、このポジションにいるの?早く辞めてくれ」と思われまくるような人が、人の上に立っていることがあります。日本全国各地、色々な場所で見かける光景です。

 

私の考えですが、「人の上に立つ」というのは、「そのポジションには、あなたが相応しい。あなたしかできる人がいません。あなたがやってください」とほとんどの人から請われてこそ立てるもの(立っていいもの)だと思ってます。多くの人から信頼されてこそ、そのポジションに立てる資格があるということです。そのような自身を省みる気持ちが欠片も無いリーダーがいる織は大変です。

 

そして、人の上に立つ人間にとって大事なことは、「私はあまり人望が無いな」という点を、いち早く察知できるかどうかの敏感な感性です。そして、自身に人望が無いことが分かったら、すぐに己の言動や行動を改善し、下の人間に素直に説明なり謝るなりすることです。これができないリーダーは、私からするとダメです。ダメリーダーです。

 

どこかのリーダーにも、「人望ゼロ(に近い)」のようなのがいますが、私が思うに、その方はリーダーの心得を全く身につけていないのでしょう。リーダー力は私から見たらゼロです。頭は良いのでしょうけど、リーダーたる器や能力はゼロです。だから人望が無い、慕われない、下の人間から大切にされない。その方も、その下の人間も、さぞ働きにくかろうと思います・・・。

 

「あまり慕われてないな。みんなから陰で文句や不満が出ているな」と鋭く察知して、すぐに行動や考え方や、組織内の問題点を改めるくらいできないと、本当のリーダーにはなれません。

 

リーダーが、偉そうに振舞ってパワハラまがいのことをしていてはダメです。職員の意見を聞いて、問題点があるなら率先して問題点を解決していく。組織内で1番自由にできる権限があるからこそ、その権限を使って、組織内の困りごとを解消していく。トップが組織内の全ての困りごとを直接、解消するのは大変なので、だからこそ要所、要所に「管理職」を置くのです。その管理職らに、直接、困りごと解消の指示や命令を出せばいい。

 

そうすれば、ある程度、上手くいくはずなのに、なぜ、それをしない?そこがよく分かりませんね。やる気が無いのか何なのか。推測ですが、もしかすると自身にマネジメントの能力が無いということを、本人は自覚しているかもしれません。その自覚があるため、組織が上手くまとまらないことについても、すでに自覚があるのかもしれない。

 

自身のふがいない仕事ぶりを多くの人間に知られるのが嫌なので(すでに全国に知られていますが)、強く出る、強気に出る、威厳を示す、高圧的に出る、強権的になる、独断的になるなどは普通にあり得ます。リーダーとしての能力が無い人間の行動として典型的なパターンの1つです。四柱推命的にもリーダーに向かないのでしょう。中間管理職として、長の下で大人しく働いていたほうが合うのかもしれません。

 

色々なことが自由にできる強い権力があるのに、それをせずストレス発散のためなのか何なのか知りませんが、職員に嫌がらせまがいのことをしたり職員を困らせる。リーダーとして話になりませんね。どこの誰だとは言いません(笑)。

 

私(武田)は、皆さんからの「四柱推命が上手くなりたい!」という期待や、「この先生なら、きちんと教えてくれるはず!」という信用、信頼を受けて四柱推命を教えてます。私がもし、「人望ゼロ、信用も信頼も期待も裏切る教え方」を何年もしていたら悪評が広まっているはずです。私に付いていこうと考える方は、今現在、ほとんどいなくなってるはずです。

 

私は、「四柱推命を学びたいという多くの方々のリーダー」であります。リーダーは下の人間を良き方向へ導いていく使命があります。

 

私が、ただ怖いだけの恐怖のスパルタ四柱推命講師だったら、講座を習う人はかなり減るでしょう。私は、リーダーの心得は若い時から学んできてます。今の仕事で開業してのち、失敗を繰り返しながらリーダーたるもの、どのように振る舞い、どのように発言するべきか?を実地に訓練してきました。リーダーが嫌われたり、陰口を言われるようではいけません。

 

「うちのリーダーは最高だ。この人についていけば絶対に大丈夫」と多くの人間から強く慕われてこそ、その組織やグループは上手くいきます。多くの人間から慕われていないなら、さっさと辞めた方がいい。それもせず、延々と、そのポジションにしがみつく様は滑稽であり、みっともないです。いかに世の中に、「リーダーの心得が無いリーダーが多いか」が、よく分かります。

 

お勉強ができる人が良いリーダーになれるとは限りません。難関試験にパスできる能力と、マネジメント能力は、まったく別物です。極端なことを言えば、学歴が無くともマネジメントが抜群に上手い人もいます。学歴が良くともマネジメントがまったく分かってない人もいます。

 

リーダーは身を正し、不正なことをせず下の人間のモチベーションを最大限に高めるべく、率先して仕事をしなければなりません。権力、優位的立場、人事権の濫用を用いて、人をコントロールしたり、不当な圧力により相手を動かしてはいけません。

error: